浜松市中央区で噛みやすい入れ歯・義歯を提供する経験豊富な歯医者

〒430-0856 静岡県浜松市中央区1-5-1

「浜松駅」より徒歩15分、タクシー5分

診療時間
9:00~13:00
15:00~19:00

♦:8:30~12:30
▲:14:00~18:00(休診日:日曜、祝日)

ご予約・お問合せはこちらへ

053-461-4848

当院の入れ歯治療の特徴

40年以上の経験で行う入れ歯治療

入れ歯治療を行う院長は、これまで多くの経験を積み重ねる中で、噛みやすく痛みがでにくい、なおかつ外れにくい入れ歯を作る技術を習得してきました。歯科医師になって以来の入れ歯治療の経験を数えると、40年以上(※1)。その間に手がけた症例は5,000床(※2)以上(※1)です。

ご高齢の方をはじめ、入れ歯治療が必要な患者さまを多く診察してきた経験があり、部分入れ歯から総入れ歯までさまざまな入れ歯作りに携わってきました。もちろん保険の入れ歯だけでなく、自費の入れ歯の治療経験も豊富です。審美性・機能性に優れた違和感の少ない入れ歯をお作りできます。

これほどの経験を重ねると、「このような状態のお口には、こうした対処をすれば噛める入れ歯ができる」といったセオリーが見えてきます。言わば、入れ歯治療の「勘どころ」がわかるようになるのです。実は入れ歯治療は、治療の結果に最も「経験」が影響する分野です。当院では、多くの患者さまを診てきた院長だからこそできる入れ歯治療をご提供しています。

※1 2024年現在
※2「床(しょう)」とは入れ歯を数える単位であり、1床、2床と数えます。

精密な入れ歯製作を可能にする「SHILLA SYSTEM」

私どもは精密な入れ歯製作を可能にする「SHILLA SYSTEM(シンラシステム)」を導入しています。この入れ歯治療システムを取り扱っている歯科医院は多くはなく、精密な検査や診断が必要となるため、理想的な入れ歯を作るには担当する歯科医師の技術が求められます。

当院の院長は、自らの豊富な経験を活かすことでこのシステムのメリットを最大限に発揮。より快適に使える入れ歯のご提供を実現しています。40年以上(※1)にわたる経験と最新技術を組み合わせた、噛みやすい・痛みが出にくい・外れにくい入れ歯をお作りします。

入れ歯の完成度を高める精密な検査

徹底した検査と精密な型取りを行うことで、外れにくく噛みやすい入れ歯が完成すると私どもは考えています。患者さまに喜んでいただける入れ歯をお渡しできるよう、検査の段階からこだわりを持って治療を進めています。

お口に合った入れ歯を作るには、まず現在のお口の状態の把握が重要です。そこでさまざまな検査を行い、入れ歯が合わない原因を探ります。検査で得られた情報を活かして、患者さま一人ひとりのお口に合った入れ歯治療をご提供しているのです。

具体的には、以下の検査を行っています。

ゴシックアーチ検査

噛みやすい入れ歯を作るには、できるかぎり天然の歯があった頃のあごの位置や噛み合わせを再現するのがポイントです。そこで、噛み合わせの位置を正確に把握するため行うのが「ゴシックアーチ検査」です。

この検査では、上下のあごの位置関係や下あごの動きを綿密に調べます。噛み合わせる際のあごの動きを時間をかけて分析し、入れ歯の噛み合わせに反映させるのです。こうして作られた入れ歯はお口に入れたときの違和感が少なく、格段に噛む感覚が良くなりやすいのが特徴です。

フェイスボウトランスファーで噛み合わせの位置を把握

噛み合わせの状態は、あごの関節に大きく影響します。そのため当院では、「フェイスボウ」と呼ばれる装置を使った噛み合わせ診断も欠かさず行っています。

「フェイスボウ」を使うと、噛み合わせの位置や歯の並んでいる位置を計測することが可能です。この計測結果を元に、患者さまの噛み合わせや歯並びを再現した模型を製作し、噛み合わせに問題がないかを3次元的に詳しく診断していきます。

診断の結果、噛み合わせに問題が見つかった場合は、噛み合わせを調整する治療を実施。問題がある状態で入れ歯を作っても、お口に合う入れ歯はできないためです。私どもはこうした検査を行い、入れ歯が合わなくなる原因を取り除いてから入れ歯を製作することにこだわっています。

ティッシュコンディショナーで実現する快適な入れ歯

精密な型どりのため、当院では「ティッシュコンディショナー」を併用した特別な型どりを行っています。

ティッシュコンディショナーとは入れ歯の内面(粘膜と接する部分)に使用する材料です。入れ歯の装着中に患者さまのお口の形状・状態に柔軟に適応する特性を持っています。

型どり時のデータだけを元に入れ歯を作ったとしても、日常生活で変化する舌の動きや表情に伴う筋肉、粘膜の形などには対応しきれません。その結果、痛みや違和感を覚えやすい入れ歯ができ上がってしまいます。

このような問題を、ティッシュコンディショナーの使用で対応します。ティッシュコンディショナーを用いた仮の入れ歯を1~2週間ほど装着いただくと、入れ歯の内面の形が患者さまのお口に適応。仮の入れ歯の装着期間中、ティッシュコンディショナーが舌の動きや筋肉の変化に合わせて調整され、通常の型どりでは得られない精密な形を作り上げるのです。

こうして得られた形状は、そのまま最終の入れ歯に反映できます。しかも、この工程を経て丁寧に製作した新しい入れ歯は、調整の必要がほとんどありません。

ティッシュコンディショナーは一時的に用いる調整用の材料です。手間はかかりますが、このプロセスをきちんと踏むことで、入れ歯の調整で通院する負担が軽減され、患者さま一人ひとりのお口に合う入れ歯を実現できます。長く快適に使用できる入れ歯を短期間でお届けするためには、欠かせない工程です。

院内ラボに歯科技工士が常駐

歯科技工士が在籍している歯科医院は、多くは存在しないでしょう。そのような中で私どもの歯科医院は院内ラボを併設しており、歯科技工士が常駐しています。

入れ歯治療の際に技工士が立ち会えますので、より精度が高く見た目も美しい、お口に合った入れ歯をご提供することが可能です。

また、もし入れ歯に修理が必要になった場合にも、短時間のお預かりでお返しできます。短い時間で修理ができる点については、特に喜んでいただける方が多いのではないでしょうか。ぜひ気軽にご相談くださればと思います。

最短3週間で入れ歯を製作

「結婚式に出席するので、早く入れ歯が欲しい」「遠方に住んでいるが、こちらの歯科医院で入れ歯を作りたい」といったご要望に沿えるよう、当院では短期集中治療に対応しています。

3日連続での通院が可能であれば、3週間で入れ歯が完成。お受け取り時の診療を含む、計4回の来院で入れ歯治療を終えられます。

提携宿泊施設あり

遠方から来院される患者さまのために、提携する近隣の宿泊施設をご紹介しています。優先予約や宿泊費の割引なども可能ですので、泊まりがけでの治療をご希望の方はお気軽にお申し出ください。

快適で見た目が良い自費診療の入れ歯

保険診療であっても、噛みやすい入れ歯をお作りすることは可能ですが、どうしても限界があるのが事実です。「噛みやすい」と言っても、保険診療と自費診療の入れ歯では噛める度合いが異なるからです。

特別に硬いものでなければ、保険診療の入れ歯でも噛めますし、食事もとれます。しかし、リンゴやおせんべいとなると難しいかもしれません。

その点自費診療の入れ歯であれば、リンゴやおせんべいも食べられるぐらい噛みやすい入れ歯が完成します。保険診療と自費診療では、入れ歯の仕上がりにこれほどの差が生まれるのです。

制限のない自費診療で最良の入れ歯に

自費診療の入れ歯には、保険診療のような細かなルールがありません。治療法も材料も、患者さまのご希望に合うものを選択できます。

そのため入れ歯を薄く作って快適な装着感を実現したり、生まれ持った歯や歯茎に近い見た目の材料を採用したり、また部分入れ歯の金具をなくしたりと、より快適に使えて自然な見た目の入れ歯を作ることが可能です。保険診療が「最低限の治療」であるのに対し、自費診療は「最良の治療」を目指せるのです。

そこで当院では、「好きな物をより快適に食べたい」「見た目の良い入れ歯にしたい」と希望される患者さまのために、自費診療の入れ歯もご用意しています。

ただし保険診療・自費診療のどちらにするかは、患者さまのご希望で選択できます。私どもでは双方のメリット・デメリットをしっかりとご説明し、無理に自費診療をすすめるようなことはいたしません。安心してご検討いただければと思います。

10年、20年使える入れ歯

自費診療の入れ歯は、修理をしながら10年、20年と長期間にわたって使い続けられるのもメリットです。保険診療の入れ歯は、残念ながらこうはいきません。

保険診療の入れ歯に使える素材は、安価なプラスチックのみと国が決めたルールによって定められています。この素材は耐久性が低く長持ちしないため、結局は何度も作り直すことになってしまうのです。

保険の入れ歯を何度も作り直すよりも、修理とメインテナンスで同じ入れ歯を何十年も使い続けるほうが、患者さまのメリットは大きいのではないでしょうか。自分に合った入れ歯を長く使用したいとご希望の方は、自費の入れ歯も選択肢としてお考えください。

以下のページもご覧ください

経験豊富な院長が、検査・精密な型どりを重視し快適で見た目が良い入れ歯をお作りします。院内ラボの技工士も立ち会います。

金属床義歯や「SHILLA SYSTEM(シンラ システム)」を用いた入れ歯のほか、さまざまな入れ歯に対応が可能です。

丁寧な問診・カウンセリング、各種検査を経て、一人ひとりのお口に合った入れ歯をお作りします。メインテナンスも継続します。

「入れ歯が合わないので作り直してもらえますか?」「保険と自費の入れ歯の違いとは?」など、よくあるご質問にお答えします。

歯科用CTやエステティックフェイスボウ、ゴシックアーチ(GOA)ほか各種機器を備えています。駐車場も15台分完備しています。

入れ歯治療に関する相談や診療の予約については、お電話または予約フォームよりお気軽にお問合せください。

053-461-4848

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:15:00~19:00
♦:8:30~12:30
▲:14:00~18:00

休診日:日曜、祝日

053-461-4848

〒430-0856
静岡県浜松市中央区1-5-1
「浜松駅」より徒歩15分、タクシー5分